ブログサービスを使って独自ドメインブログを運営するためには、リスクを背負うことを理解しよう。
ブログサービスの提供形態は?
ブログサービスでブログを運営する場合、自分のアドレスは次のいずれかの方法で割り当てられます。
- サブドメイン型(http://myblog.hatenablog.com)
- サブディレクトリ型(http://ameblo.jp/myblog/)
- 独自ドメイン型(http://myblog.jp)
それぞれについて簡単に説明しておきます。
サブドメイン型
サブドメイン型は、ブログサービスが用意したドメインのサブドメインを割り当てられる方法です。
サブドメインとは、ドメインの左側にmyblogのような、任意の言葉が入ったものです。
例)http://myblog.hatenablog.com
サブディレクトリ型
サブディレクトリ型は、ブログサービスが用意したドメイン配下のパスにmyblogのような任意の言葉が割り当てられるものです。
例)http://ameblo.jp/myblog/
独自ドメイン型
独自ドメイン型は、ブログサービスが用意したドメインを利用せずに、独自ドメインを割り当てて利用するものです。
例)http://myblog.jp
独自ドメインが利用可能なブログサービスは?
有名ブログサービスの独自ドメイン利用状況をまとめてみました。
独自ドメインの利用には有料のブログサービスを使うことが必須である。と思っていましたが、意外にも多くの無料ブログサービスで独自ドメインが利用できるようです。
ブログサービス | 費用 | サブドメイン | サブディレクトリ | 独自ドメイン |
---|---|---|---|---|
SeeSaa | 無料 | ○ | - | ○ |
Blogger | 無料 | ○ | - | ○ |
livedoorブログ | 無料 | ○ | ○ | ○ |
はてなブログ | 無料 | ○ | ○ | - |
はてなブログPro | 1,008円/月 | ○ | ○ | ○ |
アメブロ | 無料 | ○ | - | - |
無料と有料の違い
一般的に、ブログサービスの無料と有料の大きな違いは、次の2つです。
- 広告非表示
- 独自ドメインの利用
ブログサービスの主な収益源は、広告収入です。そのため、無料ブログには広告が自動的に掲載されます。
ユーザーから利用料を徴収しないかわりに、ブログに広告を自動掲載し、それがクリックされると広告主から費用が支払われる仕組みになっています。
有料版になると、ユーザーから月額で費用をとれるので、広告の掲載を止めることができます。それどころか、自分がGoogleAdsenseなどの広告サービスと契約し、広告を掲載することも可能です。
ブログサービスのメリット・デメリット
ブログサービスのメリットやデメリットをまとめてみます。
基本的に、「始めるのは簡単で終わるのが難しく、自分以外の要因でトラブルが発生する可能性が高い」のがブログサービスの特徴です。
メリット
- 利用開始まで早い
- ある程度ブログサービス内で集客が可能
- 記事作成に専念できる
デメリット
- サービス終了のリスクがある
- 別の利用者の影響で、Googleのペナルティを受ける可能性がある
- 著作権が自分にないかもしれない
- 別のサービスへ移動ができない(しにくい)
このようなデメリットや条件を加味して、ブログサービスを使った独自ドメインブログを作成してもらえればと思います。